汚れ落としブラシ
カラファテブラシ

  • フィッシング

  • 牧場や畜舎

  • 訓練場

  • 農業

  • 家庭菜園

  • 土木現場

  • 学校

  • スポーツクラブ

  • キャンプ場

泥や砂、芝生など、外で付着した汚れをサッと素早く落とせる屋外用の靴底ブラシ!

両側に設置された長いブラシと底部のブラシにより、靴の側面から裏面までしっかりとブラッシング。手を使わず、足を前後に動かすだけで汚れを簡単に落とすことができます。

アメリカやヨーロッパでは、靴をぬがずに家に入る習慣で、玄関の前に靴の汚れを落とすブラシが設置されており、当たり前においてあるものの一つ。

玄関先やガレージ、園芸スペースなどにも、様々なシーンで大活躍!一家に一つ、あったら大変便利な最新アイテムです!

ご購入はこちら

手を使わずに靴を清掃!
足を前後に動かすだけで泥や汚れを効率よく落とせます。

しっかりしたブラシ構造!
硬めのブラシが靴底の溝や側面まで届いてしっかり清掃。

頑丈で安定感のある作り!
屋外に設置してもグラつかず、長期間使用可能。

使用後の掃除も簡単!
泥や汚れが溜まりにくい設計で、お手入れもラクラク。

設置場所を選ばない!
玄関・農作業場・工事現場・アウトドア施設など、様々な場所で活躍。

ご購入はこちら

フィッシングや移動のあとに

アウトドアや釣り場でも、靴の汚れを瞬時に落とせます!
カラファテブラシは、靴にこびりついた泥や砂、湿った草の汚れをその場ですぐ落とせる新発想の携帯ブラシです。
フィッシングでは、足元のぬかるみや水辺の泥汚れがつきもの。帰りや移動中の車内を汚してしまう原因になります。カラファテブラシはコンパクトで軽量、しかも頑丈な特殊ブラシ毛を採用し、瞬時に汚れを落とします!

建築・土木現場での作業後に

現場作業後の靴汚れも、きれいに落とせます!
建築や土木の現場では、泥、砂、コンクリート粉などが靴にこびりつき、休憩所や車内に持ち込んでしまうことが少なくありません。
カラファテブラシは、現場でもすぐに靴底や側面の汚れを落とせる携帯型ブラシです!
現場環境を清潔に保ち、帰宅後の後片付けの負担も大幅に減らします。

農業や家庭菜園のあとに

畑仕事の後も、靴の泥をその場でスッキリ!
農業や家庭菜園では、土や泥が靴底にびっしり詰まり、作業小屋や車内を汚してしまいがちです。
カラファテブラシは、畑やビニールハウスの出口でサッと使えます。頑丈な特殊ブラシ毛が、湿った粘土質の泥も、乾いた粉塵も一気にかき出します。水を使わずに短時間で汚れを落とせるので、作業後すぐに休憩や移動に入れることもできます。
靴を清潔に保つことで、病害虫や雑草の種を他の畑に持ち込むリスクも低減します。

カラファテブラシ開発への思い

世界を駆け巡り、数え切れないほどの文化や暮らしに触れてきた。その旅の中で、当たり前のように目にしたのが、玄関先に置かれた“靴の泥を落とすブラシ”だった。

釣りに向かう朝も、バイクで旅する日も、そのブラシは静かにそこにあり、人々の暮らしを支えていた。

日本には、まだこの文化がない。
だからこそ、「便利で快適なこの習慣を、日本にも根付かせたい」と強く思った。靴を脱ぐその瞬間、家に入るその一歩を、もっと気持ちよくするために。

何度も試作を重ね、立ったまま靴底をしっかり磨ける形にたどり着いた。それは、ただの道具ではなく、世界で得た知恵と、日本の暮らしへの想いが形になった一つの答えだ。

CAMPFIREでプレ販売開始

国内最大級のクラウドファンディング【CAMPFIRE】で、ご支援を頂いた方に、一足先に「カラファテブラシ」をリターン品としてお届けいたします。

たくさんご購入していただくとその分お得になりますので、ぜひご支援お待ちしております!!

支援をする
購入はこちら

よくある質問

雨の日や濡れた泥にも使えますか?

はい、使用可能です。
この商品は屋外使用を前提に設計されており、濡れた泥や湿った土にも対応しています。ただし、使用後は定期的に水洗いして乾燥させることで、長く清潔にご使用いただけます。

長靴や子どもの靴にも使えますか?

幅広いサイズに対応しています。
大人用の登山靴や作業靴はもちろん、子ども用の運動靴や長靴などにも対応可能です。ただし、非常に小さなサイズの場合は、手で補助しながら使用すると効果的です。

設置場所に固定は必要ですか?

固定なしでも使用できますが、より安定させたい場合は固定をおすすめします。
本体は重みと滑り止めによりズレにくくなっていますが、使用頻度が高い場合や力を入れてブラッシングする場面では、地面にビス固定や滑り止めマットを併用するとさらに安定します。

手入れや掃除はどうすればいいですか?

ブラシ部分に溜まった泥やゴミは、水で流すかブラシで取り除いてください。
泥が乾燥してから取り除くと、よりスムーズに掃除できます。定期的に水洗いし、風通しのよい場所で乾かすことで衛生的に保てます。

室内では使えますか?

基本的には屋外用です。
泥や水分を落とすための構造になっているため、屋内での使用には適していません。玄関ポーチやガレージ前、外階段の下など、屋外スペースでのご使用をおすすめします。

どのくらいの頻度でブラシが劣化しますか?

使用頻度や環境によりますが、屋外で毎日使用した場合でも1年程度は持ちます。
特に硬い泥や砂利などの汚れが多い場所での使用は、ブラシの摩耗が早くなることがあります。

CAMPFIREのリターン品紹介

カラファテブラシ

カラファテブラシ

カラファテブラシ

カラファテブラシ

支援をする
  • instagram
  • youtube